ご相談・無料お見積り

【初心者向け】Power BIでレポートを作ってみよう!はじめの一歩ガイド

初心者向け、PowerBIでレポートを作ってみよう

Power BIって難しそう…と思っていませんか?
今回は、無料で使える Power BI Desktop を使って、初心者の方でも数分でできる「商品カテゴリ別売上」のグラフ作成手順をご紹介します。

Power BIは、Excelと比べてより“見せる・伝える”ことに特化したビジュアル重視のツールです。
まずは楽しみながら「触れてみる」を体験してみましょう。


事前準備:Power BI Desktopをインストール


Power BI DesktopはMicrosoftが提供する無料アプリです。
まだインストールしていない場合は、以下の公式ページからダウンロードできます。

 Power BI Desktop のダウンロードページ(Microsoft公式)

※ Windows専用アプリのため、Macでは利用できません。
Web版(Power BI サービス)もありますが、一部機能は有料となる場合があります。

それでは、具体的な使い方を見ていきましょう。


実際にアプリを作成する方法
(ステップ解説)


以下のようなExcelファイルを用意します(10行ほどのミニデータでOKです)

Step 1:ExcelファイルをPower BIに読み込もう!

1. Power BI Desktopを起動

2. メニュー上部の「ホーム」→データソースを選択する→「Excelブック」を選択

上記で作成したエクセル を選ぶ

3. プレビューの項目を選択し、「読み込み」をクリック

Step 2:棒グラフを作成しよう

4. 「レポート」ビュー画面で、左側の縦棒グラフアイコンをクリック

「視覚化」「ビジュアルのビルド」集合縦棒グラフアイコンをクリック

5. 空のグラフが表示されるので、「データ」から以下をドラッグ
X軸 → 商品カテゴリ
Y軸 → 金額
商品カテゴリごとの売上グラフが自動で生成されます

Step 3:タイトルと色をカスタマイズしよう

タイトルを変更する

6.「視覚化」「ビジュアルの書式設定」「全般」をクリック

7.「タイトル」を展開し、テキストを「商品カテゴリ別の売上」などに変更

      必要に応じてフォントサイズ・色を調整します

色を変更する

8. 「視覚化」「ビジュアルの書式設定」「ビジュアル」をクリック

「列」を展開し、カテゴリカラーボックスをクリックし、お好きな色に変更

Step 4:グラフ完成!

カードや円グラフ、日付で絞り込むスライサーなどを加えれば、本格的なレポートの第一歩が完成します

Power BI サービスについて(Web版)

Power BI Desktopで作成したレポートは、Power BIサービス(Web上の共有機能)に発行することで他の人と共有することもできます。

ただし、サービスの一部機能は有料ライセンス(Power BI Proなど)が必要です。
まずは無料の「Power BI Desktop」で気軽に作成・体験してみるのがおすすめです!

まとめ

Power BI!はじめの一歩ガイド

Power BIでのレポート作成、意外と簡単だったのではないでしょうか。

Excelでもグラフは作れますが、Power BIを使えば、より見やすく・比較しやすい形でデータを整理でき、情報の伝わり方が格段にアップします。

 「1枚作れた!」という達成感をきっかけに、スライサーやカード、他のデータ分析へとステップアップしていけますよ。

Power BIは、使えば使うほど頼れるパートナーになってくれます。ぜひ楽しみながら、いろいろなレポートを作ってみてください!

contact

お問い合わせありがとうございます。
下記ボタンでフォームへ遷移します。

会社名・氏名・電話番号・お問い合わせ内容などをご記入の上、お問い合わせください。
後ほど担当者より、お電話またはメールにてご連絡させていただきます。
弊社のプライバシーポリシーはこちらからご確認ください。

お問い合わせ