ご相談・無料お見積り

【初心者向け】Power Appsで業務アプリを簡単作成!

業務の効率化を図るために「もっと便利なツールがあれば…」と思ったことはありませんか?
Microsoft Power Apps を活用すれば、プログラミングの知識がなくても 業務アプリを簡単に作成 できます。


Power Appsとは?


Power Appsは、さまざまなデータソースと連携できるのが特徴です。
例えば、以下のようなデータと接続し、業務アプリとして活用できます。

  • SharePoint → 社内のファイルやリストデータを活用
  • Dataverse → より複雑なデータ管理やセキュリティ強化
  • Excel → 既存の表データをアプリ化し、使いやすく整理

今回は、特に Excelとの連携 に焦点を当て、
データを活用した業務アプリの作成方法を詳しく解説します!

それでは、具体的な使い方を見ていきましょう。


実際にアプリを作成する方法(ステップ解説)


Power Appsでは、Excelのデータを活用しながら 誰でも簡単に業務アプリを作成 できます。
以下の手順を参考に、実際にアプリを作成してみましょう!

Power Appsを開き、「データで開始する」を選択

1. Power Appsにログイン し、ホーム画面を開きます。

2. 「データで開始する」 を選択し、アプリの作成を開始します。

3. ここで、Excelをデータソースとして利用 することで、既存データを活用したアプリが作れます

4. 「新しいテーブルを作成する」を選択します

Excelデータをアップロード・インポート

5. 「Excelファイルまたは、.CSVをインポート を選択します。

6. 「デバイスから選択 を選択します。

7. OneDriveやSharePoint等に保存したExcelファイル を選択します。

8. 「インポートボタン」をクリックしてデータを取り込みます。

9. 「アプリを保存して開く」をクリックします

画面レイアウトを編集(リスト表示&入力フォーム)

10. 取り込んだデータを表示 できるように設定します。

入力フォームを追加し、新しいデータを簡単に登録できるようにします。
ユーザーがアプリ上で直接入力し、データを追加できるように設計します。

ボタンや検索機能 を追加し、使いやすいUIにカスタマイズします。

動作確認を行い、アプリを公開&共有

11.作成したアプリの動作をプレビュー機能 を使ってテストします。
・正しくデータが表示されるか
・入力フォームからデータを追加できるか
・検索機能が正常に動作するか

12. 「スマホ時の入力画面」も確認します

13. スマホの種類を選択して確認します

14. 問題がなければ、「公開」ボタンを押してアプリを展開 します。
アプリを社内のメンバーと共有し、すぐに活用できるように設定します。

SharePoint…

今回は練習用にExcelを使いましたが、Microsoft 365環境ならSharePointが一般的です。
スキルが上がれば、有償プランでDataverseを使うのがおすすめです。また、組織によっては最初からDataverse指定の場合もあるため、社内ルールに従いましょう。

まとめ

Power Appsで業務アプリを簡単作成!

Power Appsを活用すれば、誰でも簡単に業務アプリを作成 できます。
テンプレートを選び、データを接続するだけで、業務をよりスムーズに進めるアプリが完成します。
「業務をもっと効率化したい」「アプリを作成して仕事を快適にしたい」とお考えの方は、ぜひPower Appsを試してみてください!
今すぐチャレンジして、業務のデジタル化を進めましょう。

contact

お問い合わせありがとうございます。
下記ボタンでフォームへ遷移します。

会社名・氏名・電話番号・お問い合わせ内容などをご記入の上、お問い合わせください。
後ほど担当者より、お電話またはメールにてご連絡させていただきます。
弊社のプライバシーポリシーはこちらからご確認ください。

お問い合わせ